Sweet Honey Overdrive [ZOOM/Sweet Drv]


もうそろバレンタインデーってことで、ZOOM G5n 以降の各モデルに搭載されている甘くジューシーな歪みペダル MAD PROFESSOR Sweet Honey Overdrive が元ネタのモデリング「Sweet Drv」をリハスタのマーシャル2000で鳴らした動画つまんでみましたので音作りのご参考にもどうぞ。



というかだからと言う訳でもなく元より暖かく生っぽい歪み方が好きでよく使っているのですけどね笑。多少アンプ等のEQ整えていますが基本キャラクターはそのまま。JCM2000のクリーンチャンネルのゲイン上げ目と、クランチチャンネルのゲイン下げ目は迷う処ですが、今回はクリーンチャンネルで。ペダル側のゲインは20%(ツマミ9時)程度の控えめでブルージーなクランチドライブをイメージ。ローゲインにするほどハイが落ちる特性があるので応じて高帯域を上げていますが、バンド内の音抜けやパートバランスで主にハイをもう少し下げてもいいかと。

ギターソロ等のブースター

は Fulltone OCD(DYN Drive)でゲインとボリュームを約125%ほどに足しています。このへんはなんでも良いっちゃそれもそうですが、音色チェンジというよりはベースメイクのブーストアップが目的の付加なので、スイートハニーODと同系統でキャラ変せずナチュラルに効きます。歪み量や音量は適宜お好みで。

他候補としては定番の RAT(Squeak)や、より中帯域に重点を置くなら「TS Drive」等 Tube Screamer 系も相性良いし、ZOOMオリジナルの「Output Booster」は音色そのままで音量アップできるチューブライクなブースターなので何にでも使えます。

そんなことで、

ハイゲイン味はないですが、プリアンプをドライブさせた様なノスタルジックでトラディショナルな歪みのスウィートなハニーにメロメロ中です照。


そういえば、


過日SNSに投稿した「カラバリ3色買ったヘビロテコーデュロイセットアップ」を動画収録リハーサルでもちゃんと着ています汗。トレンドのワイドパンツだし、厚手の生地だけど綿100%で頑丈で着心地よいしシャツタイプなので体温調節等もしやすくて便利なのよ。


コーデュロイセットアップ

偶然でもタイムリーでもなんでもなく、シンプルに高確率で着ているだけです。なにも考えずノープランで着れるしなんせ3着なので笑ほなまた。

グレーはちょっとプリズンブレイク感あるけど@NAC♯Guitar



★その他の記事は ギター&機材談話 や音楽的理解を深める ギタリスト音楽論NAC♯ブログカテゴリー等からもお楽しみいただけます。
   ブログのメモやブクマ代わりに下部の 共有 ボタンも便利です。