Take Me Home, Country Roads Guitar Chords


耳をすませばの主題歌で馴染み深い「カントリーロード」のサビ循環コードでリードやアドリブギター演奏してみました。(key=G)



長調ベースではあるものの、素朴な懐かしさやほんのりした切なさを醸すフォーク名曲。ほんとうはアコギやクラギ、バンジョーなんかで弾きたい気分だけどなんせ


持ってないもんで苦笑


日本語 Ver.のカバーリリースは本名陽子氏。原曲「Take Me Home, Country Roads」は1971年アメリカのシンガーソングライター、ジョン・デンバー氏による。アメリカ合衆国首都ワシントンD.C.から西方約200㎞に位置するアメリカ東部の州ウェスト・バージニアのブルーリッジ山脈を想い描いた郷愁歌と解釈されています。


コード進行

|G△7|D7|Em7|C△7|
|G△7|D7|C△7・Cm7|G|

ルーパーを使った一発録りですが、コードトーンのアルペジオも薄めに重ねています。リードのポイントはやはり後半の「Cm7」部分。インプロのアプローチは幾つか考えられますが、最もベーシックなのはGメジャーベースにこの Cm でマイナースケールかマイナーペンタぶちこむエモーショナルなロックスタイルでしょう。

シンプルに聞こえて小技光ってる教科書的お手本ですね。ちなみに最後のGを三和音にしたのはクリアな解決感強調と1小節目との差別化を意識しています。

ギター音色

ですが微クランチサウンドでのコード弾きをベースに、半ミュートのアルペジオではコーラス付加、以降リード弾きではブースターを足してバランスしています。ピックアップはフロントで80%くらい。コードストロークはリアPUでもいなたい風味したかも。

アンプは VOX mini GO 50 の AC30 Ver. です。ご参考になれば。

実はカントリーはあまり通ってない@NAC♯Guitar



★その他の記事は ギター&機材談話 や音楽的理解を深める ギタリスト音楽論NAC♯ブログカテゴリー等からもお楽しみいただけます。
   ブログのメモやブクマ代わりに下部の 共有 ボタンも便利です。