ジミヘンコード7♯9解説

みなさん「ジミヘンコード」って聞いた事ありますか?かの有名なギタリスト・Jimi Hendrix が発明し好んで使ったとされるジャズ等でも多用される和音ですが、これがまさにまるでギターのために生まれたコードかの様になんともロックでブルージィでサイケな独特な雰囲気の素敵な響きなので今回はそんな話を。


ジミヘンコードの押さえ方


コード度数

ジミヘンコードとは俗称で、音楽理論的に正しく言えばドミナントセブンスコードにオルタードテンションノートのシャープ9を加えた和音で表記は「7th (♯9)」となります。僕NAC(79)♯としてはネーミングからして当然気になって×2仕方がありません笑。コード構成音を度数で説明すると、

  • 1st (Root)
  • Major3rd
  • Perfect5th
  • minor7th
  • ♯9th (minor3rd)

となります。そう、ルートに対して調子を色濃く醸す役目のはずの長三度と短三度が共存しているのです。この不協和音が暗いとも明るいとも何とも言えぬどっちつかずで不気味な響きを生んでいる要因です。ブルーノートと理屈は全く同じ。特にギターで弾く場合は♯9をトップノートさせる場合がほとんどと思いますのでこの違和感が更に際立ち、それが逆にギター特有の音色とも相まって渋く格好良く感じるのではないでしょうか。

ほどほどな臭さが妙にクセになってまた嗅ぎたくなる感じに近い?やつ苦笑

ちなみにピアノや他の楽器で鳴らすとどうも音色が美しすぎて本来のダーティでアングラな魅力が出てない気がしちゃうのはおれがギター弾きだからなのかもしれませんね。


ギターでの押さえ方

一応ギターブログですので汗、指板図でのポジション例をご紹介。押弦の指も記載していますのでぜひ鳴らして聴いてみてください。

5弦ルート


1|-・-|-・-|-・-|-・-|
2|-・-|-・-|-小-|-・-|
3|-・-|-薬-|-・-|-・-|
4|-人-|-・-|-・-|-・-|
5|-・-|--|-・-|-・-|
6|-・-|-・-|-・-|-・-|

6弦ルート


1|-・-|-・-|-・-|-小-|
2|-人-|-・-|-・-|-・-|
3|-・-|-中-|-・-|-・-|
4|-人-|-・-|-・-|-・-|
5|-・-|-・-|-薬-|-・-|
6|--|-・-|-・-|-・-|

赤文字をそれぞれのルート音に合わせると、いずれも小指の位置が♯9になっています。6弦ルート型はP5度抜きなど他にも幾つかありますが、全部鳴らすとこうなります。5弦ルート時の1・6弦は小指の腹や中指の頭などで触れミュートし素早いストローク等でも余計な雑音が鳴らないよう注意し確実に消音しましょう。ちなみに上の画像が5弦ルートパターンE7#9のロックグリップな押さえ方です。が、間違っても前歯でストロークなどしませぬよう笑。


緊急地震速報

NHKなどのテレビ緊急地震速報の音もなんとこのジミヘンコードだけで作られています。「7th (♯9)」を半音上げ下げするだけ。厳密には転回形オンコードになってるらしいですがまあそういう事。ギターでやるならフレットハイポジションめで交互に「ドゥルルンッ♪ドゥルルンッ♪」て鳴らすイメージでしょうか。

どこかのブログか何かで制作者の方のコメント見たのですが「冷静な落ち着きと適度な緊張感を程よく同時に伝えられるように…」みたいな話だったのですが、まあ理屈としては概ね理解できるのですが、音色のせいか、半音変化繰り返す速度が速すぎるのか、そんな場面で鳴るためか、

もうドキドキして恐怖と緊張しか感じないんですよねえアレ汗


使い方

緊急地震速報音だけじゃイメージダウンしかねないので苦笑、具体例としてジミヘンコードを使った音楽的な循環コード進行の一例を挙げておきます。


|Am|Am7|Am6|F△9・E7♯9|


Key=Cでクリシェ的綺麗な流れからのドーンガーンみたいなノリ。インパクトの強いコードなのでこの一例ようにワンポイント控えめに使うだけでも強烈な印象を残しますね。ギターでの弾き方はまあ一番ベタな形でいうと省略&転回系で、

Aminor

|-5-|-・-|-・-|
|-5-|-・-|-・-|
|-5-|-・-|-・-|
|-・-|-・-|-7-|
|-・-|-・-|-・-|
|-・-|-・-|-・-|

Am7

|-5-|-・-|-・-|
|-5-|-・-|-・-|
|-5-|-・-|-・-|
|-5-|-・-|-・-|
|-・-|-・-|-・-|
|-・-|-・-|-・-|

Am6

|-・-|-5-|-・-|
|-・-|-5-|-・-|
|-・-|-5-|-・-|
|-4-|-・-|-・-|
|-・-|-・-|-・-|
|-・-|-・-|-・-|

F△9

|-・-|-・-|-・-|
|-・-|-8-|-・-|
|-・-|-・-|-9-|
|-7-|-・-|-・-|
|-・-|-8-|-・-|
|-・-|-・-|-・-|

E7♯9

|-・-|-・-|-・-|
|-・-|-・-|-8-|
|-・-|-7-|-・-|
|-6-|-・-|-・-|
|-・-|-7-|-・-|
|-・-|-・-|-・-|

とかが楽でしょう。上から1~6弦、数字はフレットナンバーでタブ譜読みです。5弦根音の7♯9は完全5度抜きの中指ルート型なのでよりクリアでジャジーに響きますね。


音色考察

似合う音色としては、当然、前提として全体のバンドアンサンブルに馴染む範囲があるのですが、このコードが使われるような楽曲ならばそれなりにブルースやロックなテイストは多少なりとも含まれるはずですので、やはりいかにもギターらしいいなたい音色が最もこのコードの魅力を醸すと考えます。歪みすぎるとコード構成音の分離が悪くなりますし、どクリーンだと少々迫力に欠けるかもしれませんので、本音のところではチューブアンプライクなクランチ(微歪み)サウンドで魂の叫びの如く弾きたいところかと。リバーブの種類や深さが変えられるようならば広がりや妖しさや幻想的なニュアンスもコントロール出来るでしょう。是非色々とお試しを。


NAC#'s Guitar Playing Advice.

一度聴いていただければわかると思いますが、かなり特徴的なコードですので、仮に名称を知らなくとも「この響きの事かあ!」と思い当たる方もおられるのでは。ポップスなどでの登場頻度は少なく稀に使われる程度ですが、ぼくは曲中でこのコードがでると思わずにやっとしちゃいます。

目を閉じ口は半開きでジミ殿への敬意と祈りと魂を込めて鳴らしましょう照

ゆっくりでもいいのでぜひ一度噛みしめて弾いてみて。

その他の「ギター循環コード進行例」や、ギタープレイヤーのためになる知識や雑談「ギタリスト音楽論」などもよろしければぜひ。