JAGUARノブをFenderアンプツマミに換装してみた話
フェンダージャガーのコントロールノブはジャズベース等にも使用されている独自の太いスカートタイプが使われていますが、これを、ピュアビンテージのフェンダーアンプのツマミに換えるのがお洒落で今っぽいらしいと聞き知り、
すぐに実践する必死にモテたいジジイがここにいますよ照。
こんな感じになります。テレキャスターやプレシジョンベースとかで定番のクロームメタルのドームノブでニルヴァーナちっくにするのも無骨なハードさが可愛いくてアリだけどね。
インチサイズのシャフトには太さも長さもピッタリだったけどイモネジ固定式みたいにマイナスネジで横から締め付ける仕様だしJAPAN系ミリサイズでもたぶん大丈夫かと。
まあ、
実際モテるか否かはこれから継続的な経過観察と効果検証が必要なのですが(真顔)試しに実装してみた感想としてはかなり良いです。
まず、
メモリが見やすくなる点
オリジナルは白線と小さな白点1つだけだったメモリ表示が1~10の見やすいアラビア数字になる事で、ボリュームやトーンの調節具合が格段に見やすくなります。普通は弾かない間はマメにボリューム0に絞りますが、いざ弾き始めるタイミングで「あれ?いま0だっけ?フルテンだっけ?」と心配になりボリュームノブを触って確かめるのが癖になっている人も多いと思います。これなら立って弾く時の真上視界からでも見やすくチラ見一目で位置が判り安心できるので一手間省けます。
さらに、
ノブが安定し回し易くなる点
オリジナルに比べ、飛び出たツマミ部分の径は細くなり、数字が印字されたスカート部分の接地面は逆に広がります。極僅かな変化&好みの範疇ではありますが、よりコントロールパネルまわりの突起異物感が減りスッキリしてぼくは好き。また、コントロールノブのシャフトは遊び(余裕)があるのでガッチリ取り付けても多少カタカタ(グラグラ?)動いたりする事がありますが、取り付け下端(接地床面)が広がる事で操作時のグラつきが抑止あるいは軽減されます。操作感はピュアビンテージタイプのジャズマスターのウィッチハットノブに近づきます。
わざわざ別途アクセサリーパーツ購入しなきゃだし、JAGUARデフォルトのオリジナルノブより地味に高額ですが、使い心地良好だしなにより
こんな安い投資で女子ウケ向上するなら全集中の呼吸で力の限り何個でも買うよな当たり前だろ日和ってるやついる?。