トレモロアーム換装の勧め


JAGUARに使う用にと過日発注し届いたトレモロアームが皆にオススメしたい程良い感じでしたので使用感レビューを♪(画像1弦切れて張る前の点ご容赦を笑)


フローティングトレモロユニット

今回試したのは

Montreux ステンレス製ストレートタイプのワーミーバー

です。フェンダージャガージャズマスターに搭載される事が多いこのフローティングトレモロユニットのアームはかなり長く緩やかに弧を描くタイプがデフォルトで、それによりてこの原理的に軽い操作感や滑らかなアーミングプレイが可能になっている一面もあるのですが、デメリットとして取り扱いに少々気を遣う面があり、特に下方向にぶら下げた際にボディから張り出すため、例えば座って弾く場合などでは足の太ももにつっかえたりしがち。すると自然とアームを使わなくなり、咄嗟のフラッシュアイデアでアーミングをする発想もなく、少なからずプレイ自体がトレモロ離れに傾倒します。なきゃないで、とも思いますが、せっかく付いてる機能をハナから封印する事もないよね。


で、


このアームはストラトのシンクロナイズドトレモロでの使用を想定した(と思しき)通常程度の長さで、かつ曲がりの無いどストレートなタイプ。座位でも足に当たる事もなく、真っ直ぐに力を伝えるので感覚のロスも少なくバーを保持しつつのピッキングの角度もより自然なアングルに。しかもステンレス製なのでくそ軽くて丈夫っていう好い事づくめのメリット満載なのです。


ストレートタイプのトレモロアーム

支柱からの角度

はギターの形状や好みに合わせて少し曲げました。実用可動域で一番深く下げた時に握りこぶしがピックガードに当たる程度上げたセッティングですが、まこの辺は完全にお好みでしょう。足で体重を乗せながら人力ペンチでなんとかなります笑。


アームキャップはレリック加工

と記載されていましたが写真どう見ても綺麗な真白だったので汗、別途シルバーに換装。3バーストのジャガーぽいヴィンテージな色褪せたクリームが良い気もするけど、ベージュ?黄色?具合が揃う概ね同じ色ってなかなか難しそうだしとりま安パイな銀で。


シルバーアームキャップ

こんなお手軽パーツモディファイもあるので「トレモロアームはなくても良い」なんて言わず取り敢えず予定なくとも極力つけておきましょう。ドレスアップだと思えばさして邪魔でもないし、あれば100回に1回くらい使うかもよ。良い気分転換になるし笑。


MEXジャズマスター

にも本当は同じの付けたい処なのだけど、残念ながらウチのジャズマのアームはねじ込み式じゃなく少々珍しい差し込み式(強く押し込むだけのタイプ)だから純正品以外ほぼ皆無ぽいのよね。見たことないけどあれば是非。

ちなみに、エンドの仕様だけじゃなく

径サイズ

  • ミリ(5mm)
  • インチ(3/16inch・約4.8mm)

とJAPAN製造かUSA&MEX製造に応じて変わる他、日本製では6mmサイズなど太さや種類も様々あるので換装の折はお持ちのギターの適合ご確認を。


様々な形状の各種トレモロアーム




ところで、




ブログアクセス数過去最高月間1万6千PV

と先月言ったばかりなのですが、先10月なぜかさらに爆上がりし

月間3万PV

を大きく超えていました照。


ブログ管理アクセス画面

なんだろ今世界的にブログ閲覧が急増とかしてんの?「過去最高がさらに2倍」みたいなノリでもはや解析うんぬんじゃなくシンプルに謎。サーチコンソールやアナリティクスも概ね同様だからバグってワケでもなさそうですが理屈が不明で汗。個人ブログで月3万PVは上位3%らしいで驚。

…!あぁ、たぶんあれね、

時代がやっと俺に追いつ…(モゴモゴ)

オレかオレ以外の感じ…(フガフガ)

さておきまだ200記事も書いてないこんなニッチなギターブログなのに恐縮ですが不定期マイペースは変わりませぬ旨ご承知おきを苦笑。

次は6万PVオナシャス笑@nac_guitar



★その他記事は ギター&機材談話 や音楽的理解を深める ギタリスト音楽論、トップページ左側 メニュー内のカテゴリーラベルやアーカイブ等からどうぞ。ブログ更新は Twitter や Instagram でお知らせ。ブログ「いいね」と思っていただけたらメモやブクマ代わりに下部の共有ボタンが便利です。