ギター初心者にオススメの機材セット
これからギターを始めたいと思っている未経験者&初心者の方に必要な機材セットとその理由を概ね重要な順にご説明します。
「いったい何を買い揃えればいいの?」
「初心者セットみたいのあるけど過不足ない?」
と不安な君はこの記事を参考に可能な限り奥様やご両親にプレゼンやおねだりしよう笑。エレキやセミアコを想定していますが、アコースティック系やクラシック系など電気信号を出力しない生ギター類は電気系機材を除いたものが該当しますのでご留意を。
ギター本体(@ピンキリ)
VRやエアギターならさておき(笑)当然ですがまずギター本体が必要です。購入検討時一番悩むところですがあれこれ迷うのもまた楽しいですよね。楽器の構造的な好みなど何も分からない最初のうちはヴィジュアルの格好良さや憧れのギタリストモデルなどフィーリングやインスピレーションで決めてしまって良いと思いますが、通販などで購入するにしても最低一度は店頭で同型の実物を触って弾き心地を確認した方が良いでしょう。構造的な特徴ももちろんですが、ネックの握り心地やボディバランスなど、不慣れなうちは実際に抱えて弾いてみないと想像しにくい部分もあります。
また、いわゆる激安な価格帯のギター
はそもそも正しい音を出す楽器として極めて重要な基本性能部分の精度も高くない事が多い上、弾き易さや耐久性などに問題がある場合も多いので、むしろ初心者だからこそ可能な限り最低限粗悪ではない物にして欲しい処です。個人的な見解ですが目安として新品単体プロパー3万円位より安いギターはすぐに他の良機種が欲しくなる可能性が高くあまりおすすめしません。予算的に厳しかったら決算バーゲンセールなど特価で探すか、それなりに良い品の中古品を探す方がずっとマシかと。ちょっとコスト高めになっちゃいますがFenderのOffset系ギターが良い気分なのでぜひご参考に。
アンプ・スピーカー(@ピンキリ)
本体と繋いで音を出すギター専用アンプ内蔵スピーカーです。エレキは基本的に生音で聞かせる楽器ではないので、サイズも出力も大きくなくてよいのでやはりピックアップで拾った音をぜひ聞きたいところです。「@ピンキリ」と書きましたが家庭用に特化した小型アンプに限って言えば5000円程度からあると思います。オーディオの外部入力等でも直音は出せますが、専用アンプなら「ギターアンプの使い方と基礎知識」でも説明しているようにゲインUPで歪ませたり専用レンジでのイコライジング(音域調整)やリバーブ(残響音)を加えたりとギター独特のベース音色作りが可能ですし、大抵ヘッドホン端子もついているので夜間練習でもアンプサウンドを楽しめますよ。最近はDAISO高音質300円イヤホンのコスパ最強説もありますし笑。
シールド・ケーブル(@1000円程度~)
本体とアンプを繋ぐ用の太くてでかいジャックのモノラルケーブルです。最高基準で作られている楽器用がベスト。間にエフェクター等を繋ぐ場合は必要本数も増えます。ギター用シールドケーブルの選び方の通り、長くなればなるほど電気抵抗が増え音質はみるみる劣化しますので必要最低限の長さをチョイスしましょう。最近はローランド社系列のワイヤレスシステム BOSS-WL60 のようなお手頃安価で高性能なギター専用無線機も増えてきているので検討しても良いかもしれませんね。
チューナー(@1000円~30000円程度)
超高精度な絶対音感をお持ちの方には不要なのかもしれませんが、多くのパンピーには音程を合わせる調弦に専用チューナーが必要です笑。初め最も厳密にこだわって欲しいのがチューニングで、相対音感が鍛えられていない不慣れなうちは、弦交換後などまだ馴染んでいないうちは1曲弾く毎に確認して欲しいくらいです。クリップ型やジャックイン型など様々なタイプがありお好みで良いと思いますが、スマホなどでのアプリ系は気軽さや精度も損なわれている気がするので個人的には使いません。SNARKのクリップチューナーは機能性高く高コスパですし、最小サイズ級Fenderクリップチューナーはヘッドにずっとつけっぱなしでも全く邪魔にならず付けたままケースにもしまえるのでオススメですよ。
弦(1SET@300円~2000円程度)
エレキギターのスチール弦は意外と短命で交換頻度の高い消耗品ですので始めからある程度ストックしておいた方が良いでしょう。交換サイクルは人によって様々ですが、鳴りや弾く感触など自分が気持ち悪いと感じたら迷わず即交換です。弦にはゲージ(太さ)のバリエーションもありますがエレキなら「09~42」「10~46」のセットあたりがベーシックです。通常のニッケルタイプや錆劣化しにくく加工されたコーティングタイプなど種類も価格帯も幅広いですが、過去にエレキギター激安弦比較レビューもしていますのでご参考に。初心者のうちは力加減が安定せず特に1弦など細いプレーン弦を頻繁に切ってしまう事もあると思いますが、通販でも各弦バラ売り品もありますのでご活用を。(※ギタリスト共感あるある:弦交換して半日でボールエンドが外れる程度の絶望感参照)
ピック(通常タイプ@100円前後)
右手で弦を弾くために使う薄い三角のプラスチックぽいアレです。いきなり親指にはめるサムピックや指弾き(フィンガーピッキング奏法)からチャレンジしてももちろん良いのですが、まあまず基本スタイルからいかが。形状・素材とも各社様々ありますので色々どんどん試してみよう。ピックがずれる人におすすめの種類はこちらです。
ストラップ(@500円程度~)
座って弾く場合なくてもいいですが鏡の前に立って踊りながらノリノリで弾く場合は必須です。簡素で安価なものから本革素材や装飾に凝った高級品までバリエーション豊かに流通していますので好みでテンション上がる色柄素材を選べばよいと思います。ちなみにぼくはギターストラップが何本も欲しくなる病です汗。
スタンド・フック類(@1000円程度~)
本体を立てかけたり吊るしたりして置いておくもの。安全に設置できればどんなタイプでも良いのですが、気が向いたらいつでも気軽に即手に取れる環境を維持しておく事を強くおすすめします。
機材運搬用ギターケース等(@3000円~30000円程度)
ギターむき出しで担いで電車で運んでもまあ駄目じゃないのですが(笑)スタジオやライブハウス等に搬入する際普通はケースを使います。カジュアルなソフト鞄タイプから車や飛行機などでの運搬に適したハードケースタイプまで様々ありますが、普段ソフトケースに収納し保管するのはおすすめしません。基本的にソフトケースは手持ち運搬用、積載や収納保管するならハードケースとお考えいただきたいです。普段の持ち運び用ならフェンダー新ギグバッグが良い感じにオススメです。あと荷物もろもろのリュックなど。マルチエフェクターに最適なバッグ探すの意外と難儀する問題もご参考に。
エフェクター・シミュレータ類など
本体とアンプの間に接続して様々な音色を作る各種機材。綺麗な音や格好良い音が出せたらそれだけでモチベ爆上げだし楽しいよね。エレキの音を作るモジュレーションは極めて多岐に渡り多種多様あるのでなかなか言い尽くせませんが、最近は色々なエフェクト効果がまとめて同時に使えるマルチエフェクターでも新品1万円くらいからありますので、まずはこれでどんな種類があるか勉強しても良いかもしれません。ヘッドホンで自分だけ聞く場合はマルチが一台あればアンプも不要ですし、メトロノームやルーパー機能なども使える機種もあり練習でも便利。そのうち、自分の好みや欲求が明確になってくると具体的に欲しい機材もどんどん増えるかもしれませんね。エフェクター沼へようこそ笑。10年前の激安マルチエフェクターZOOM-G1Uでの音作りレビューや、ZOOM G5n & G1X FOUR で音作りの幅と操作性向上したレビューもご参考に。
調整用工具類やお掃除道具などのケア用品一式
調整や管理の一切を専属リペアマンに一任するというツアー中のプロや金持ちボンボンじゃなければ(笑)メンテナンス用各種工具は随時必要になってくると思います。トラスロッドやイモネジ調整用レンチなど最低限は付属している場合が多いと思いますが、例えばP/U高さ調整に使うドライバーや弦交換するにしてもニッパーとかね。日常の掃除はクロスや雑巾で拭く程度でも大きな問題はありませんが、必要に応じて専用クリーナーなども揃え楽器を大事にしよう。
録音機材
何かレコーディングするような大げさな機材類ではなく、参考のため普段の練習を一発録りし自分で聞き返すための極簡易的な録音機で十分です。「録られている」というプレッシャーに慣れる意味もありますし、復習して練習中には気付かなかった意外なウィークポイントが必ず見つかるはずです。携帯での録音だと音質やバッテリーに不安もあるので、最近では会議など議事録を録る用のICレコーダーが安価な割に綺麗に録れるのでおすすめです。リハ録音のススメ:MDプレイヤーって無いの?嘘だろおい泣。
レッスン・トレーニング教材関連
まったくのド素人から手探りで始めるにあたり、何かしらの教材は必要になってくると思います。TAB譜がついていようがいきなりプロアーティスト楽曲のスコアブックだけでその通りに弾ける事はまあ普通ないです。イマドキはブログ等ウェブサイトやユーチューブ等動画配信サイトでありとあらゆるレベルの情報が混沌と存在しそれらを簡単に得られますが、それ故に、逆に今の自分に最適で必要な情報や加不足の無い正確な情報の取捨選択と整理が難しい一面があり、昔の苦労とは少し違う困難が生じている節もあります。「分からないコードを調べる」など明確に目的があれば良いですが、いきなり不相応にくそ難しいフレーズに直面しても楽しむどころか即心折れちゃいますし、急に高度で難解な音楽理論語られてもちんぷんかんぷんしちゃいますからね。
必要で最適なトレーニングは極めて個人差があり千差万別ですし、何をどう弾きたいかという理想によっても大きく変わるでしょう。今の自分が「何を学べばよいか・何が足りていないか」は課題や問題が漠然としている始めのうちは自分では中々気付けず判断し難い部分でもありますので、やりたいテイストやスキルレベルに合った教材を購入してみたり、インストラクターから的確なアドバイスやレッスンを受けられるギター教室などに行ってみるのも有効な方法でレベルアップの近道でしょう。
こちらでもギター循環コード進行例や、 ギターコードスリーノートセブンスボイシングなど弾き方を紹介していますのでぜひお試しを。
NAC#'s Sharp Summary.
新たに楽器を始める時の期待や興奮は大人になった今でもよく覚えていますし、能動的に物事にチャレンジするとても良い経験でもあります。初めは思う通りに演奏できるはずもないですが、どんどん
と自分の理想や欲望が明確になってその自己目標を達成する成果にも大きな喜びが生まれるはずです。ギターに限らず、楽器演奏の上達は厳しい修行と言っても過言ではない難しいものですが、自分自身が酸いも甘いも楽しみ噛みしめることが最重要で、他者の感想・評価や他の誰かとの比較などはまた全く別視点の話。努力の先には、音楽仲間たちとのライブセッションなど未来の新たな楽しみがどんどん膨らみ広がります。まずは少しづつでもゆっくりでもたまにでもいいから自ら音を奏でる音楽そのものを気軽にジャンジャン楽しもうZ!(※ギターだけに&急にアニソンの帝王様が頭を過りました笑)
お時間許せば、
「ギター初心者最大の難関コードFじゃなくB説」や、
初級ギタリストに超おすすめの基礎知識「ギター指板とチューニング基準音の覚え方」も一助になれば幸いです。